当ショップの通販するフルーツトマト
高知市中央市場に入荷するフルーツトマトの中から季節ごとに最上級品を選別して通販で販売しています。
通常一般のトマトの糖度より倍以上の糖度があります。一般的には通常のトマトの糖度は3度から5度ぐらいですが、
糖度は7度から10度くらいまでになります。酸味も一般のトマトより高く、味が濃く感じられます。栽培方法も水をあまり与えず、木で真っ赤に熟れるまで収穫しません。普通のトマトと比較しますと同じ大きさでしたらフルーツトマトは実が詰まっていて重くなります。水分を与えず栽培する為、土壌の養分をたくさん実に蓄えます。通常のトマトより成長に期間がかかります。日中と夜間の温度差も重要で、
10度くらい差があると良いようです。実の大きさは普通のトマトより小さくなります。上の写真は夜須町のフルーツトマトを食べごろまで保存し、切断してみました。切断面は果実がよく詰まっていて隙間がありません。外から触っても硬く感じます。
フルーツトマトの特性
一年中出回っていますが、夏が春の野菜です。原産地は南アメリカのアンデス地方で高温と日当たりを好みます。当店では春夏にかけては平地で栽培されたフルーツトマト、
夏のフルーツトマトは標高の高い高原で栽培しているトマトを販売しています。夏は平地では気温が上がりすぎてトマトが早く育ちすぎるようです。糖度の高いフルーツトマトを
栽培するには、水分を少なく土の養分を吸収させます。通常のトマトの収穫より3倍以上の期間が必要です。出来上がったフルーツトマトの断面は隙間がなく
詰まっています。
フルーツトマトの栽培


春野町のフルーツトマトを栽培している農家を訪問しました。ハウスの中で栽培するのは害虫から実を守り農薬をできるだけ少なくする為です。


収穫時期が12月~6月ですので、それまでの10月から2月、3月上旬頃まで寒い時期には夜間や早朝はハウス内を暖房します。


受粉はマルハナ蜂が自然に受粉させます。春野町は高知市中心部から南西の方向へ車で15分くらいのところです。高知県内では広い平野が広がって、農場や畑以外にも県内屈指の設備が充実した春野総合運動公園があります。
美味しいフルーツトマトの選び方
◎丸みがあってズシリと重い。果肉が詰まっていて、甘くて美味しい証拠。キズや多少の形の悪さは味に影響はありませんが、角張ったものは、空洞がある場合が多いので避けます。
水槽にいれると沈むトマトが中身が詰まっています。
◎色ムラが無く赤い。濃く鮮やかな赤さを持ったトマトは、よく熟しています。表面の皮が透き通って見えるトマトや、色ムラや白い斑点のあるものは水っぽくてすぐ柔らかくなりますので注意です。
◎一般的に春先のトマトが美味しい。樹上で完熟まで時間をかけて育ったものほど日照時間が増えて、糖度が高くなります。この為、平地で栽培するトマトの場合、気温の高低差の多い春先に収穫されるトマトが美味しく育ちます。 夏は気温が高いので生育が早くなり糖度が高くなりにくくなります。この為、夏には気温の低い高原で栽培されたトマトが美味しく育ちます。
◎ヘタの反対側の筋ヘタの反対側に星のように筋が入っているトマトで、表面が硬いことも糖度の高いトマトを選ぶ基準です。左の写真は桂浜から西方の春野町海岸の風景です。海から吹き付ける潮風によって運ばれた海のミネラルも豊富で美味しいフルーツトマトの生育する条件が揃っています。
高知県夜須町のフルーツトマト
夜須町手結は高知市中心部から東へ車で30分ぐらい走ったところにあり、海水浴場やゴルフ場があります。海岸もとても綺麗なところです。
高知県では高級マスクメロンの産地としても有名で、品質の高いメロンを栽培する農家がたくさんあります。
高知県では徳谷トマトがフルーツトマトとして最上級品として、高価な値段で販売されています。値段と品質で比べれば
夜須町のフルーツトマトはお買い得感があると思います。一年中トマトを食べよう。フルーツトマトの料理!
当店おすすめです。
高級マスクメロン栽培の産地から糖度の高い高品質のフルーツトマトが栽培されています。当ショップが自信を持っておすすめするトマトです。
生産者の名前が箱の横に書き込まれています。ご指定はできませんが、生産者が責任を持って栽培した品物です。入荷時期によっての
品質のバラつきもたいへん少なく感じます。
夜須町フルーツトマトご注文フォーム
3月中旬以降はクール便でお届けいたします。 約3kgです。 12月上旬から6月上旬までを販売予定しています。
3kg箱入りのトマトの上ふたは通常のダンボールになります。レストラン等の業務用には、品質に比べてたいへんお得な価格です。
高知市中央市場へ入荷した日に発送しますので、とても新鮮です。クール料金は1箱で440円、2箱から3箱は440円、4箱は660円です。 03723
夜須町のフルーツトマト約2kgは写真のような化粧箱入りで、約3kgより品質は上です。糖度的にはほとんど同じくらいでは
ないでしょうか。ご進物用に最適です。3月、4月にかけて糖度も高くなっていきます。03724
当ショップのフルーツトマト
- 徳谷トマト-高知市の徳谷地区だけで栽培され、糖度も最上級です。2月頃から6月頃までの販売です。
高知県内のフルーツトマト産地マップ

高知県内では12月~6月にかけて出荷されるフルーツトマトは平地で栽培した産地が多く、夏から秋にかけて出荷されるフルーツトマトは涼しい高原で栽培されます。 徳谷トマトは、浦戸湾の北部で春野町では海岸に近い平地です。夜須町は県内ではヤシーパークで有名な海岸北部で栽培されています。
のご利用案内
送料
フルーツトマトは3月中旬頃からクール(440円)で発送します。下記の送料はクール料金が含まれていません。
- 北海道2,585円:
- 東北1,232円:
- 関東979円:
- 信越979円:
- 中部847円:
- 北陸847円:
- 関西726円:
- 中国726円:
- 四国539円:
- 九州847円:
- 沖縄2,629円
常温配送の場合でも大きさによって送料が違ってきますので、ご注文確認メールでご案内いたします。
冷蔵あるいは冷凍輸送の場合はクール(440円以上)が加算されます。品物の大きさによりクール料金が違いますのでご注文確認時にご案内します。
発送後のお届け日
当店ではほとんど午前中に発送しています。
北海道・沖縄・東北・新潟は翌々日午前中から配達です。
富山・石川・福井・長野・岐阜・三重・愛知・静岡・山梨・埼玉・東京・神奈川・千葉・群馬・栃木・茨木は翌日14時から配達です。
京都・大阪・滋賀・和歌山・兵庫・岡山・島根・山口・広島・香川・愛媛・徳島・高知は翌日午前中より配達です。
福岡・長崎・佐賀・宮崎・大分・熊本・鹿児島は翌日14時から配達です。
クール料金(冷蔵)
3月中旬頃からはクール(冷蔵)で発送します。クール料金はサイズにより 440円・715円ですのでご注文確認時にお知らせいたします。
お支払方法
- 代金引換-ご注文商品のお届け時にお支払ください。在庫商品あるいは入荷次第即発送です。代金引換手数料は送料込の合計金額1万円未満が330円、1万円以上は440円です。
- 銀行振込-取扱い銀行はゆうちょ銀行、PayPay銀行、四国銀行初めてご利用の方はご入金確認後発送いたします。返信メールに振込先銀行の口座をお知らせします。
- 郵便振替-お近くの郵便局で「払込取扱票」が備えています。振込先の詳細は返信メールでお知らせします。
- カード決済-クロネコペイメントをご利用ください。ご注文確認後、こちらからカード手続きをお送りします。手続きが 完了次第発送の手配いたします。
- コンビニ支払-初めてご利用の方には、お支払用紙を郵送します。ご入金確認後、ご注文商品を発送いたします。お振込み用紙が届くまで数日お待ちください。
お振込み口座
- PayPay銀行-口座名: 有限会社 丸一横山商店(マルイチヨコヤマショウテン)普通預金 本店営業部 店コード:001 口座番号:4893294
- ゆうちょ銀行-口座名:(有)丸一横山商店 〒780-0811 高知市弘化台15番6号 加入局:高知中央郵便局 口座:01650-1-32718
- 四国銀行-口座名:有限会社 丸一横山商店 〒780-0811 高知市弘化台15番6号 当座:1226
- 郵便振替-お近くの郵便局で「払込取扱表」が備えています。口座名:(有)丸一横山商店 〒780-0811 高知市弘化台15番6号 加入局:高知中央郵便局 口座:01650-1-32718
ファックス・メールでのご注文
ファックス用紙をご印刷しご使用ください。ファックス番号 088-884-6705
メールでのご注文は、maruichi@m-ys.co.jp へ商品名、お支払方法、ご注文依頼主様のお名前、郵便番号、ご住所、電話番号、 お届け先が違う場合には、お届け先のお名前、郵便番号、ご住所、電話番号をお知らせください。
詳細は送料・お支払方法をご覧ください。
サイトのQRコード
スマートフォンの場合は左のQRコードでこのサイトのURLを読み込みできます。当サイトはPC、スマートフォン、タブレットの表示画面に対応しています。